自在置物「じざいおきもの」

いまでは忘れられてしまった、自在置物という工芸がある。

 

江戸時代中期の戦のない天下泰平な時、

甲冑(鎧や兜)作りに 携わっていた職人が始めたものだ。

自分たちの腕の見せ所の場でもあったらしい。

 

色々な金属、合金で、昆虫から動物、龍に至るまで、

関節の動きまで含めて実にリアルに作った置物。

 

今で言うとてつもなく手間をかけたフィギュアだ。

 

この自在置物、明治~大正期、

日本の大事な輸出品だった。

 

外貨獲得のための国策だった。

 

第二次世界大戦での敗戦。

 

欧米文化が怒涛の如く流れ込んできた。

 

脈々と受け繋がれてきた日本の良き文化も押し流し連れ去った。

 

流されてしまった、日本の彫金技術。

 

なにより悔しいと思うのは、

それらのすばらしさを、私たち日本人よりも

欧米の人々の方が 愛と驚嘆をもって理解していることだ。

 

寂しいことだと思う。  

シルバーアクセサリーわらびへようこそ!

 

北海道長万部町にある

シルバーアクセサリーブランド

わらび(和楽日)の作品紹介を

行っています。

 

商品点数は現在80点以上。

 

作品テーマは

 

 「動物自然」 です。

 

日本の自然や、動物、植物が好きな

あなた様、どうぞごゆっくりと作品を

ご覧ください。

 

きっと、お気に入りの一品を

見つけていただけると思います。

 

 

店主 河澄 博行